コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

介護施設の業務最速改善

介護TOC

お問い合わせ
  • HOME
  • 介護TOCとは
  • プログラム
  • イベント
  • 事例紹介
  • ブログ

blog

  1. HOME
  2. blog
2020年5月2日 / 最終更新日 : 2020年5月2日 我孫子 勝広 未分類

テスト

投稿テスト内容

2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 我孫子 勝広 クリティカルシンキング

最期を看取る覚悟が必要

社内TOC研修をしました。 昨日は、もう定例となった医療法人「みつわ会」さんでの社内TOCの事例の発表内部研修会を行いました。ちょうど1年前に初めてTOCセミナーを行い、この1年で大きな成果を上げている施設さんです。 リ […]

2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 かのママ 事例発表会

【介護イノベーションサミットによせて】

先週末、第1回介護イノベーションサミットが行われました。     TOC(制約理論)の導入がキッカケとなり起こった改善事例の発表会だったのですが、     TOCは本当に伝わってほ […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 鹿子澤浩美 事例発表会

第12回私のかいぜん発表会

10年も続く交流と研さんの場 「私のかいぜん発表会」は、各職場で日ごろから取り組んでいる『かいぜん活動』を発表しあい、お互いに交流を深め地域全体で成長していこう!と、地域企業の発意で2008年から開催しているそうです。 […]

2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 我孫子 勝広 セミナーやイベント

私にもTOC研修受けさせて下さい!

経営陣に訴えた女性 「TOC、TOCって上司から教えてもらったけど、まだTOC研修受けていないんです。私にもTOC研修を受けさせて下さい!!」と若い女性スタッフが声を上げた。 TOCで、様々な業務改善を起こしている介護施 […]

2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 我孫子 勝広 事例発表会

いつか行く介護の場所こそハッピーでありたい

「少し元気になったんだったら、うちに入所することは無理です!」 「少し元気になったんだったら、うちに入所することは無理です!」数年前に、死んだ母の話です。リハビリ病院を三ヶ月たったので退院することになり、糖尿病で、かつ痴 […]

2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 鹿子澤浩美 事例発表会

介護現場に活かされるTOC

すべては会話から 活発な活動は利用者さんを守る防災にも活きる

2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 かのママ 事例発表会

【 TOC実践発表会によせて 】

去年の暮れTOC(制約理論)セミナーを受講いただいた医療法人社団みつわ会さんの2回目のTOC研修へ行って参りました。今回は、各部門のリーダー46名9組に分かれての業務改善の事例発表が行われました。   前回から […]

2018年12月28日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 我孫子 勝広 セミナーやイベント

非営利団体のMQアップのメリット・デメリット

医療法人社団での社内TOC開催 先日、非営利団体の医療法人社団の社内TOCを行いました。主に介護や福祉施設を運営している企業様です。総勢50人くらいの社内研修でしたので、こちらの気持ちもワクワクでいっぱいでした。300人 […]

介護TOC

検索

最近の投稿

テスト

2020年5月2日

最期を看取る覚悟が必要

2019年12月11日

【介護イノベーションサミットによせて】

2019年11月26日

第12回私のかいぜん発表会

2019年11月10日

私にもTOC研修受けさせて下さい!

2019年8月28日

いつか行く介護の場所こそハッピーでありたい

2019年8月23日

介護現場に活かされるTOC

2019年8月22日

【 TOC実践発表会によせて 】

2019年2月11日

非営利団体のMQアップのメリット・デメリット

2018年12月28日

カテゴリー

  • クリティカルシンキング
  • 事例発表会
  • セミナーやイベント
  • 介護全般
  • 未分類

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年2月
  • 2018年12月

メニュー

  • HOME
  • 介護TOCとは
  • プログラム
  • イベント
  • 事例紹介
  • ブログ
お問い合わせ

ダイスゲーム

※当プログラムは、(株)ソフトパワー研究所開発のTOCとMQ会計を組み合わせたダイスゲームを基礎に構成しております。
(株)ソフトパワー研究所のウェブサイトはこちら

運営責任

株式会社たくらみ屋 ワビタン 合同会社KANO

連絡先事務局:合資会社そふと 内 介護TOC部門 〒997-0166 山形県鶴岡市羽黒町三ツ橋字前田163

運営責任者

11042663_838893746174368_7201843506346728248_n

我孫子勝広

・(株)ソフトパワー研究所の「TOCジュニアインストラクター」
・教育のためのTOC 国際認定資格
・山形県よろず支援拠点相談員
・合資会社そふと代表
・たくらみ屋

運営責任者

YMT_6504BUs

鹿子澤睦子

(株)ソフトパワー研究所認定 TOCジュニアインストラクター。
教育のためのTOC 国際認定資格。
美活脳®ジュニアナビゲーター
(マイストーリーナビゲーター)
夢新聞認定講師(伝でん夢師)。
(㈱)たくらみ屋認定タクラミスト

運営責任者

kanosun1c

鹿子澤 浩美

合同会社KANO 代表社員
(株)ソフトパワー研究所認定 TOCジュニアインストラクター
西研究所MGジュニアインストラクター(仮免)
秋田イクボス企業同盟担当講師
防災士
防災危機管理者
甲種防火管理者

Copyright © 介護TOC All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • 介護TOCとは
  • プログラム
  • イベント
  • 事例紹介
  • ブログ
  • MENU
  • プログラム
  • 事例紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ